胃腸スッキリ
心もカラダも軽く
季節の変わり目、春秋に!

《ゆらぎ世代のゆるデトックス講座》は、


ご自分の好きなタイミングで
ゆるデトックス
をする
1ヶ月のオンラン講座です。


ご自宅での「ゆるデトックス」に
安心して取り組める動画教材のほか、
個人セッションと
グループコーチングも含まれます。




こんな悩みはありませんか?

  • 体重が自己最高更新中!
  • このごろ息切れ気味。階段がきつい
  • 食べ過ぎ・飲み過ぎ。薬に頼らず胃腸を休めたい
  • 昔ほど無理がきかないし、疲れが溜まっている
  • 毎日やることが山積みで、なぜか何もかも中途半端
  • いつも「時間がない」のはなぜなんだろう
  • 春先や秋口など季節の変わり目に体調を崩しやすい
  • 半年後のイベントまでに体調を万全にしたい



\次回の案内はこちらから

薬に頼らず、疲れている胃腸を休めませんか?

更年期世代の大人女性によくある症状の原因とは?


食べ過ぎや飲み過ぎが気になるけど
忙しさのせいで
自分を後回しにしている…

ということはありませんか?


たとえば

  • 外食した翌朝、
    胃もたれ、顔や体のむくみで
    体が重く感じる。


  • 忙しいときほど、
    ついつい間食やおやつに手が出る…
    ウエスト周りも気になってるのに。

  • 日々、時間のやりくりで
    夕食の支度をするけど
    食後にぐったり
    うたた寝しちゃう。

  • こってりした食事が
    昔ほど楽しめない。

    とはいえ粗食も嫌だし、
    栄養が摂れないのも困る。


あなたは、いかがですか?


これらが起きる
本当の原因にお気づきでしょうか


それは、
じぶんの消化力を無視した食べ方
してしまっているからなんです。


消化力を無視すると不調の原因に

消化力を無視すると

年齢を重ねるとともに
多くの方は消化力が落ちます。


なのに、30代の頃と同じように
夜遅くに食事や間食をしたり、
胃腸を休ませる時間をとらないでいる。


すると、今の自分のキャパを
超えた量や質の食べ物が
消化しきれず、毒素として体内に
溜まってしまいます。


これを放置しておくと
太ったり、同じ体重でも
ウエスト周りがもたついたり


さらには
痛みや炎症、むくみなどの
体の不調をおこす
こともあるのです。



\次回の案内はこちらから/

辛くないゆるデトックスで不調しらずに

消化力を無視すると

そこで効果的なのが
半年に2回ほどのゆるデトックスです!


週末2〜3日だけでも良いので、
胃腸をいたわるような食べ方をし
自分に向き合って
スローダウンする期間を
確保することなんです。


ゆるデトックス期間を
自分にプレゼントすると
不調しらずで体がスッキリし
気持ちも楽に、
フットワークが軽くなります。


なにより、やりたいことができる
体力・気力・エネルギーが生まれます!


そんな変化を体験なさった方々が
おられます。


胃腸スッキリ心もカラダも軽く
季節の変わり目、春秋に!
《ゆらぎ世代のゆるデトックス講座》


これまでご参加の皆さんのお声を
ご紹介させてください。

↓↓↓


参加者の皆さまの声


◾季節の変わり目にからだと心を
整えたい人にオススメ

(〜Sさん・兵庫県)


甘いものが大好きで
夕食前にお菓子をつまんでしまう
ことが悩みでした。


食べる時間帯や
量を意識するようになり、
昼間に食べすぎたら
夜は食べないど
「3食しっかり食べる」に
しばられなくなりました。


私の場合毎日きっちり
やるのは難しいので
《ゆらぎ世代のゆるデトックス講座》で
春秋にはしっかりやるという
リズムがついています


定期的に年2回の
ゆるデトックスを実施し
今期で7回目再受講です。


季節の変わり目に
からだと心を整えたい人に
オススメします!


=========


◾辛くないので反動なし!

(深谷百合子さん・三重県)


受講前は仕事柄、
〆切に追われる毎日で
ストレスが溜まると
つい間食をしていました。


この講座で
夜の「早軽夕ごはん」と
お白湯習慣が身につきました。


昼に昼食を兼ねて
夕食の支度をすると、
自分はしっかり昼食を食べられるし
時間も有効に使えるようになったんです。


また、
お白湯を飲む習慣ができたことで
コーヒーを飲む回数が減り
間食も減りました。


ゆるデトックスのタイミングを
自分で決められるのは
すごく良かったと思います。


あまりきつすぎると
終わった後に反動がきそうなので
この感じが私にはちょうど良かった!



=========


◾断食はハードルが高いけど、
これならできる!

MLさん・スイス

ひとりだと怠け癖が出たり
言い訳をしてやらないで
終わってしまいがちですが、

宣言する場所があること、
一緒にやる仲間がいることで
気が引きしまり、
行動に移せることが良かった。


気づいたことがあります。

それは、今までいかに
お腹がすいていないのに
食べ物を口に入れていたか

ということです。


また、

白湯を飲む習慣ができたことで
暴食がおさまりました。

なのでリセット中は
スープやお粥だけの食事でも
十分満足できました。


断食はハードルが高いけど、
やさしくデトックスしたい人に

《ゆらぎ世代のゆるデトックス講座》を
お勧めします。


\次回の案内はこちらから/


講座で得られる3つのこと


1)胃腸がよく働き、毒素を溜めず太りにくい体になる


食べ過ぎや便秘など、消化機能やお肌に良くない習慣を無理なく改めることができます。



2)気持ちも体もラクになりご機嫌な時間が増える


自分の体質に合うセルフケアの習慣を身につけ、心身ゴキゲンに過ごせるようになります。はやめに季節の変わり目に対応するので、これからの半年間がさらに充実します!



3)心に余裕ができ、余白時間を愉しめるようになる


キッチンから体に良くない不要な食材が減り、デトックスレシピで夕食作りのストレスがなくなります。夜のリラックス時間が増えるなど、心身の余裕や余白を体感する新習慣ができます。

どんな変化が起こるの?


  • 体が軽やか!すぐ動けるのが嬉しい
  • 夜にリラックスでき睡眠の質向上で疲れ知らず
  • 夕食の工夫&お白湯でスッキリ。辛くないゆるデトックスで腸活できる
  • 中途半端は終わり。やらなくて良いことの線引きで余裕ができる
  • 「やることが多くて充実♪」と前向きになれる
  • 無理をしないほうが、むしろ生産性が上がると体感できる。
  • 体内時計がリセットされ、ベストの状態で朝が始められる。
  • はやめに季節の変わり目に対応するので、元気にこれから半年間がさらに充実!

Course Curriculum

  0.ようこそ|今季のゆるデトックスをする前に
Available in days
days after you enroll
  1.準備期間|身体・心・時間・空間をシンプルにする(1〜10日間)
Available in days
days after you enroll
  2. デトックス期間|ゆるデトックスを実施する(1日間から1週間)
Available in days
days after you enroll
  3. 定着期間|日常に戻りながらデトックス効果を定着させる(1〜10日間)
Available in days
days after you enroll
  4. 特典ワークショップ動画(ご興味のある方向けオプション動画)
Available in days
days after you enroll

こんにちは!

まりこラベンダージョーンズです

更年期世代の女性が
仕事も趣味も旅も愉しめる
体質にあう季節のセルフケア改善を
ご指導しています。


わたしは昔から
季節の変わり目に
病気になりやすい子供でした。


社会人になってもそれは変わらず、
妻・母としての役割のかたわら
海外でひとり起業をした頃は
無理して頑張って、体を壊してはやり直す…
の繰り返しだったのです。


やりたいこと、やるべきことが
山積みで、いつも時間がない症候群。


何もかも中途半端なのは、
自分が悪い
力不足だから、と思っていました。


もちろん今でも
できないことが沢山あるのですが、
生活習慣を調えることで30代後半で
大きな変化を体験したのです。


とくにすぐ効果があったのが
アーユルヴェーダという
太陽光ライフスタイルの仕組みを理解して
日本人の自分にも合うように
食事のしかたを見直したこと。


自然のリズムに合わせて
どのように・いつ食べるか
を変える小さな工夫が
思いのほか大きな違いになります。


もし、あなたが
「昔ほど無理がきかない」とか
「いつもしんどい」と感じていたら
人生の「ゆらぐ季節」に
おられるのかもしれません。


でしたら、なおのこと
季節の変わり目の過ごし方が
これからの半年を左右します。


忙しい方でもマイペースで取り組める
無理をしないゆるデトックスで
体のリセットボタンを押すかのように、
心身がラクになる習慣づくりをご案内します。



まりこ ラベンダージョーンズ

━━━━━━━━━━━━━

更年期世代のための
10の習慣づくりサポーター

━━━━━━━━━━━━━

体質に合わせた季節のセルフケア

━━━━━━━━━━━━━

仕事も家庭も自分も
余白を愉しむ大人の女性のための
まるごとセルフケア」主宰

━━━━━━━━━━━━━